令和2年 第1回川崎市議会定例会(代表質問・代表質疑)

令和2年3月3日、令和2年第1回定例会において、みらい川崎市議会議員団の代表質問および代表質疑を行いました。

代表質問として

令和2年度の主な組織改正について
総合計画・行政計画策定の進捗状況について
令和2年度予算案について
東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会関係について
「川崎市差別のない人権尊重のまちづくり条例」について
パートナーシップ宣誓制度について”
犯罪被害者等の支援について
ひきこもり支援について
認知症対策について
介護保険施設等の整備について”
新型コロナウイルス感染症対策について
令和元年台風第19号の検証について

等、質問をさせていただきました。

代表質疑では、追加議案として提案されました次の2点について質問をさせていただきました。

高速大容量通信ネットワーク環境整備事業ついて(GIGAスクール)
川崎市役所新本庁舎整備事業について

「GIGAスクール構想の実現」とは、全ての小・中・高校・特別支援学校で全ての児童生徒に対し一人一台PC端末を手当てするものです。当初の導入費については、通信ネットワーク環境の整備費、PC1台につき4万5千円の国庫補助支援がありますが、今後の維持管理費については各自治体負担と提示されています。急な財政負担を強いられたことから、しっかりと国に意見を述べることを要望しました。これからの状況に注視してまいります。

 

© 2019 田村京三